10月6日 季節の事柄
【秋分】
本格的な秋の訪れです。昼と夜の長さがほぼ等しくなり、次第に夜が長くなっていきます。
72候 水始めて涸る みずはじめてかる
【水始めて涸る】
稲刈りに備えて水田から水を抜き、乾かす時季であることを示しています
~今日をたのしむ~
2025年の中秋の名月は、10月6日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことです。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあります。
今年は10月6日が中秋の名月、翌7日が満月と日付が1日ずれています。