お知らせ
お知らせ

5月16日 季節の事柄

二十四節気 立夏  りっか

七十二候 竹笋生ず  たけのこしょうず

【竹笋生ず】

「筍が生えてくる頃」という意味合いです。

今の時季、孟宗竹は盛りを過ぎ、淡竹や真竹、根曲り竹が旬。

 

「万葉集」の時代から日本人が親しんできたツツジが見頃を迎えています。

葛城高原(奈良県)では、5月になると「一目百万本」と称されるツツジ群が咲き乱れます。